お知らせ

news

車両系建設機械の種類と内容を徹底解説! | 岡山トレーニングセンター

|

2024.12.19

一言に車両系建設機械といっても様々な種類があります。

今回は、作業現場で重宝される車両系建設機械の資格について
詳しくご紹介します。

1. 車両系建設機械とは?資格取得の重要性

車両系建設機械とは、移動式の建設機械で
土木工事や建築工事において使用されます。

特に、建設業や関連業務に従事するためには
資格を取得することが法令でも求められています。

労働安全衛生法に基づいて、
事業主は従業員に対して必要な教育や技能を提供し
資格を取得させる義務があります。

資格を取得することで、ブルドーザーやショベル、クレーンなどの
大型機械を操作することができるようになるため、
将来的なキャリアアップにもつながります。

2. 6種類の車両系建設機械とその用途

車両系建設機械は主に6つの種類に分類され
それぞれ資格が必要となります。

これらの資格を持っていると、車両系建設機械を運転することができ
工事現場で多岐にわたる作業を行うことができます。

①掘削用機械
(油圧ショベルなど)

掘削作業を行うための機械。
深さや幅をコントロールして土砂を掘ることができます。
この資格を持つことで、土地の整地や基礎工事に欠かせない
掘削作業を安全に行うことができます。

【受講が必要な講習】

機体重量 講習の種類
3t以上 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)
運転技能講習
3t未満 小型車両系建設機械(整地等)運転特別教育

 

②整地・運搬・積込み用機械
(ブルドーザーやタイヤショベルなど)

整地作業に使用する、土砂やコンクリートを積み込む、
積み込んだ土砂や材料を運搬する機械。
住宅地や道路の整備、建設現場でで多く使われ
安定した地盤を作るためには欠かせない機械です。

【受講が必要な講習】

機体重量 講習内容
3t以上 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)
運転技能講習
3t未満 小型車両系建設機械(整地等)運転特別教育

 

③基礎工事用機械
(アースドリルなど)

建物や構造物の基礎を作る機械。
建設工事や土木工事の基礎を作る際に使用します。

【受講が必要な講習】

機体重量 講習内容
3t以上 車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習
3t未満 小型車両系建設機械(基礎工事用)運転特別教育

 

④締固め用機械
(ローラーなど)

土壌やアスファルトなどの材料を圧縮して
密度を高めるための機械。
これによって、地盤の強度が向上し
構造物の基礎や道路などが安定します。

【受講が必要な講習】
●締固め用建設機械(ローラー)の運転特別教育

⑤コンクリート打設用機械
(コンクリートポンプ車など)
コンクリートを所定の場所に打設するための機械。
コンクリートの供給、成形に必要です。

【受講が必要な講習】
●コンクリートポンプ車特別教育

⑥解体用機械
(ブレーカなど)
建物や構造物を取り壊す際に使用される機械。

【受講が必要な講習】

機体重量 講習内容
3t以上 車両系建設機械(解体用)運転技能講習
3t未満 小型車両系建設機械(解体用)運転特別教育

 

これらの機械を操作するためには、実技や学科を通して
必要な知識や技能を身につけることが重要です。

講習を受けることで、効率的に作業を行い
事故のリスクを減らすことができます。

岡山トレーニングセンターでは、
①掘削用機械
②整地・運搬・積込み用機械
④締固め用機械
が操作できる車両系建設機械運転技能講習
(整地・運搬・積込み用及び掘削用)
締固め用建設機械(ローラー)の運転特別教育
開催しています。
※岡山トレーニングセンターの講習料金はこちら

教習スケジュール予約

 

3. 免許・資格取得にかかる講習内容と受講方法

車両系建設機械の講習には、いくつかのコースがあり
それぞれに求められる知識や技術が異なります。

各講習では、機械の操作方法を学び
実技と学科の試験を受けます。

コースの内容は以下のようになります。

  • 学科講習
    安全運転のための法令や機械の基本的な構造について学びます。
    また、作業現場での事故防止のための知識も得られます。
    特に、労働安全衛生法や法令に基づく運転ルールについては
    必ず理解しておくべき事項です。

  • 実技講習
    実際に機械を操作して、実際の作業に必要な技能を身につけます。
    例えば、クレーンや油圧ショベルを実際に運転して学びます。

講習は全国にある建設機械教習所や指定の教育機関で受けられます。

4. 車両系建設機械の運転を安全に行うためのポイント

車両系建設機械を運転する際は
必ず安全を最優先に考えなければなりません。

事故を防ぐためには、以下のようなポイントを守ることが重要です。

  • 操作方法の理解
    各機械の操作方法を十分に理解し、間違った操作を避ける。

  • 点検作業
    運転前に機械を点検し、異常がないか確認することが必須です。
    これには、油圧システムやタイヤ、
    動力装置などを確認することが含まれます。

  • 細心の注意を払う
    作業中は常に周囲の状況に注意を払い
    安全を確認しながら進めること。

事故のリスクを減らすためにも
労働安全衛生法や労働安全衛生法施行令に基づき
適切な教育を受けることが重要です。

教習スケジュール予約

会社情報

岡山トレーニングセンター
岡山市南区浦安南町243
TEL:086-241-0555
FAX:086-241-0556
受付:月~土(祝日含) 9:00~17:00
◤詳しいアクセス情報はこちら!◢
◤Webでのお問い合わせはこちら!◢
:::::::::::::::::::::::::::
よくある質問を見る
取得できる資格一覧をチェックする
講習料金を知りたい
講習日程を知りたい

お電話でのお問い合わせ

086-238-0508 受付:月~土(祝日含) 9:00~17:00