お知らせ

news

◤玉掛け作業とクレーン操作の関係性!◢ | 岡山トレーニングセンター

玉掛け作業とクレーン操作は
特に建設現場で必要とされるスキルです。

どちらか一方の資格を取得すれば
それぞれの作業を実際に現場で行うことが
できますが、両方の資格があれば
キャリアアップも目指せます!

今回は、そんな玉掛とクレーン作業の
関係性について解説します!

YouTube登録者数3万人突破✨
ユニセルロジのYouTube動画で

資格取得後もスキルアップできます!


玉掛けとは?
クレーン作業とは?

玉掛け作業の役割

玉掛けは、
クレーンで荷物を安全につり上げるための作業
であり、現場の安全性を守る
重要な役割を担います。

ロープやフックを使用して荷物をしっかり固定し
クレーンオペレーターと連携しながら
作業を進めます。

玉掛けとクレーン操作の関係性

玉掛け作業とクレーン作業では、
つり上げる荷重やロープの取り扱いを
正確に把握する必要があります。

特に、玉掛け作業者は荷物のバランスや
安全性を確保し、オペレーターに合図を送って
連携を取ります。

このように、玉掛け作業とクレーン作業が
一体となることで、効率的で安全な作業を
行うことができます。

教習スケジュール予約

玉掛け作業とクレーン操作|資格取得の流れ

玉掛け資格の取得方法

玉掛け作業を行うためには、
労働安全衛生法で定められた特別教育、
または技能講習を修了することが
義務付けられています。

技能講習では、力学や法令、実技を通じて
玉掛け作業に必要な知識と技能を学びます。

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
玉掛け資格取得について
詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
玉掛け資格を徹底解説!
技能講習の内容・費用・取得方法から
活用メリットまで

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

また、クレーン免許やクレーンに関する
技能講習を修了していると、
玉掛け技能講習の一部内容の
受講が免除されます。

例えば、岡山トレーニングセンターでは、

・クレーン免許
・移動式クレーン免許
・デリック免許
・揚貨装置運転士免許

を取得している方、または

・床上操作式クレーン技能講習
・小型移動式クレーン運転技能講習

を修了している方については、
通常の教習時間より、学科が3時間、
実技が1時間短くなり合計4時間の
講習が免除されます。

クラス 日程
(最短)
教習時限数 教習料金の合計
(諸費用を含む)
学科 実技
A 3日 12時間 7時間 ¥33,000-
B 3日 9時間 6時間 ¥29,700-


▶岡山トレーニングセンターの玉掛け技能講習について
詳細はこちらからチェックしてください!

クレーン運転士資格の取得方法

クレーン操作には、移動式クレーン運転士や
床上操作式クレーン運転士などの
資格が必要です。

これらの資格を取得することで、
玉掛け作業者と連携して
安全に荷物を移動させることができます。

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
クレーン操作について
詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
クレーン操作の免許と資格の違い
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

小型移動式クレーン運転技能講習についても
玉掛け特別教育や技能講習の修了者は
講習の一部が免除されます。

例えば、

・クレーン
・移動式クレーン
・揚貨装置
・デリック
・玉掛け

特別教育を修了し、
その運転業務経験が6ヶ月以上ある場合は
実技の講習が1時間免除されます。

また、

・クレーン
・デリック
・揚貨装置運

の転士免許を持っている場合、または

・床上操作式クレーン
・玉掛け技能講習

を修了している場合は、
通常の教習時間より、学科が3時間、
実技が1時間短くなり合計4時間の
講習が免除されます。

コース 日程
(最短)
教習時限数 教習料金の合計
(諸費用を含む)
学科 実技
A 3日 13時間 7時間 ¥39,135-
B 13時間 6時間 ¥36,935-
C 10時間 6時間 ¥37,875-
D 10時間 7時間 ¥38,915-

▶岡山トレーニングセンターの
小型移動式クレーン運転技能講習
について
詳細はこちらからチェックしてください!

玉掛けとクレーンの資格は
どちらも必要?

両方必須ではないが、どちらも取得するとメリットがある!?

玉掛け資格とクレーン運転士資格を併せて
持つことで、現場での作業効率と安全性を
大幅に向上させることができます。

特に、両方の作業をこなせる人材は
建設業界での需要が非常に高いです。

さらに、施工管理技士や他の資格と
組み合わせることでキャリアアップを
目指すことができます。

ただ、小型移動式クレーン運転技能講習を
修了しても玉掛け作業はできませんので、
玉掛け作業を行う場合は、必ず
玉掛けの資格を取得する必要があります。

岡山トレーニングセンターでの講習内容

岡山トレーニングセンターでは
●玉掛け技能講習
●小型移動式クレーンの技能講習
の受講が可能です。

講師は重量物輸送のプロ!
実際に現場で働くプロが
講師として指導いたします

即戦力となるスキルを伝授!
経験豊富な講師が
実際の現場で役立つスキルをお伝えします

パーソナルトレーニングあり!
受講者それぞれの
レベルに合わせた指導が可能です

建設機械の資格取得なら
岡山トレーニングセンターで!
お気軽にお問い合わせください。

教習スケジュール予約

会社情報

岡山トレーニングセンター
岡山市南区浦安南町243
TEL:086-238-0508
FAX:086-241-0556
受付:月~土(祝日含) 9:00~17:00
◤詳しいアクセス情報はこちら!◢
◤Webでのお問い合わせはこちら!◢
:::::::::::::::::::::
よくある質問を見る
取得できる資格一覧をチェックする
講習料金を知りたい
講習日程を知りたい

お電話でのお問い合わせ

086-238-0508 受付:月~土(祝日含) 9:00~17:00